うー太の自転車のコマをとりました
もう5歳だし
いい加減 コマ無しでもいけるかも・・・
というか 小学生でコマ付きの子はいないし
(まだ2年先だけど)
特訓しなきゃ乗れないだろう
コケて、痛い思いをしながらも
乗れるようになって「やったぜ!」と
達成感を味わって そうやって少年は大人になっていくのだ・・・
と勝手に熱く妄想し
目を細めていたら
「ママー!!うー太乗れたーーー!!!
なんの練習もせずとも
カレはブイブイと広場を走り回り
コケて怪我をすることもありませんでした
チクショウ!!
お母さんの妄想を返せ!!
もう5歳だし
いい加減 コマ無しでもいけるかも・・・
というか 小学生でコマ付きの子はいないし
(まだ2年先だけど)
特訓しなきゃ乗れないだろう
コケて、痛い思いをしながらも
乗れるようになって「やったぜ!」と
達成感を味わって そうやって少年は大人になっていくのだ・・・
と勝手に熱く妄想し
目を細めていたら
「ママー!!うー太乗れたーーー!!!
なんの練習もせずとも
カレはブイブイと広場を走り回り
コケて怪我をすることもありませんでした
チクショウ!!
お母さんの妄想を返せ!!
昨日 14日でサブさん2ヶ月でした
詳細は不明ですが
体重は6キロ超えてる感じ
※うー太(兄)は4ヶ月検診で6キロでした
ビックな彼ですが
あまり手もかからず(かかっていることに気がついてないのかも
最近のお風呂はすっかり
おばあちゃん@義母に任せています
上2匹が。。。特にマメ子さんが
「ままぁーーー!
マメも一緒にーー!!にぃに(兄)と!!
いっしょーーーーーー!!!」
と事あるごとに絶叫するので
こっちが手に負えません
まだ2歳前だし 仕方ないよな・・・
みんなにかわいがられながら
すくすくと成長しております
詳細は不明ですが
体重は6キロ超えてる感じ
※うー太(兄)は4ヶ月検診で6キロでした
ビックな彼ですが
あまり手もかからず(かかっていることに気がついてないのかも
最近のお風呂はすっかり
おばあちゃん@義母に任せています
上2匹が。。。特にマメ子さんが
「ままぁーーー!
マメも一緒にーー!!にぃに(兄)と!!
いっしょーーーーーー!!!」
と事あるごとに絶叫するので
こっちが手に負えません
まだ2歳前だし 仕方ないよな・・・
みんなにかわいがられながら
すくすくと成長しております
今更ながら サブさんの出産話など
11月14日当日
「歩いて刺激を与えよう」とうー太の保育所まで
歩いていく
するとパンチが効いたのか
陣痛らしきものがガツンガツンきだすも
「・・・あれ?陣痛ってこんなもんじゃないよなぁ」
と 怖ろしい勘違いをする
前回の知識があるだけに、まだまだ違うよね?と
勝手に思い込み・・・
実はガンガン進んでいたようで
昼食後 姑さんに病院に連れて行ってもらったら
5センチ開いて 出血が始まっていた
マイガッ!!
「早く分娩室に連れて行って!!
!!あろえさん!! 歩いていこうとしないで!!
車椅子だすから!!」
経産婦 おそろしや(笑
こんな状態なのに歩いていこうとして
先生に怒られる・・・
んで 今回のお産は 実はとってもがっかりするお産だったのです
上2人は 本当に産まれる寸前まで
多少の内診はあるものの 刺激などして
お産を進めるようなことはなく
「自分で頑張って産んだぞ!」と思えたのですが・・・
産院の方向性が変わってしまったのか
すさまじく刺激をされて どんどん進められて。。。
その刺激の痛いこと(泣
内診しながら 指で産道をグリグリ刺激するんですが
もう絶叫するくらい
全然 自分のタイミングでいきませてもらえないし
「??? 上の子のときと違いすぎる!!」
とパニックに陥ってしまい
「やめてー!!刺激しないでーー!!」
なんて 半泣きになりながら叫ぶ始末
でも助産師さんは
「ナニいってんの!!ほらいきんでみて!!」
ばっかりで・・・
ホンマ 痛みがつらいんじゃなくて
こんな病院側の都合 いわゆる「産まされた」ようなお産をしてることが
辛くて 辛くて
分娩台にあがった時点で
7センチ開いて 出血も多かったし
経産婦だし なにか進めなくてはいけない事情もあったのかもしれないけど…
説明もないし、本当に「産まされた」感が残るお産でした
でも 分娩台あがって1時間たらずのお産
実に安産で 産まれて来たサブさんは本当にかわいかったです
進めてくれたから、上手くいったのかどうなのか
いまだにワカラーズなんですが・・・
もう一回 お産を経験するなら
こんなお産はもうコリゴリです
11月14日当日
「歩いて刺激を与えよう」とうー太の保育所まで
歩いていく
するとパンチが効いたのか
陣痛らしきものがガツンガツンきだすも
「・・・あれ?陣痛ってこんなもんじゃないよなぁ」
と 怖ろしい勘違いをする
前回の知識があるだけに、まだまだ違うよね?と
勝手に思い込み・・・
実はガンガン進んでいたようで
昼食後 姑さんに病院に連れて行ってもらったら
5センチ開いて 出血が始まっていた
マイガッ!!
「早く分娩室に連れて行って!!
!!あろえさん!! 歩いていこうとしないで!!
車椅子だすから!!」
経産婦 おそろしや(笑
こんな状態なのに歩いていこうとして
先生に怒られる・・・
んで 今回のお産は 実はとってもがっかりするお産だったのです
上2人は 本当に産まれる寸前まで
多少の内診はあるものの 刺激などして
お産を進めるようなことはなく
「自分で頑張って産んだぞ!」と思えたのですが・・・
産院の方向性が変わってしまったのか
すさまじく刺激をされて どんどん進められて。。。
その刺激の痛いこと(泣
内診しながら 指で産道をグリグリ刺激するんですが
もう絶叫するくらい
全然 自分のタイミングでいきませてもらえないし
「??? 上の子のときと違いすぎる!!」
とパニックに陥ってしまい
「やめてー!!刺激しないでーー!!」
なんて 半泣きになりながら叫ぶ始末
でも助産師さんは
「ナニいってんの!!ほらいきんでみて!!」
ばっかりで・・・
ホンマ 痛みがつらいんじゃなくて
こんな病院側の都合 いわゆる「産まされた」ようなお産をしてることが
辛くて 辛くて
分娩台にあがった時点で
7センチ開いて 出血も多かったし
経産婦だし なにか進めなくてはいけない事情もあったのかもしれないけど…
説明もないし、本当に「産まされた」感が残るお産でした
でも 分娩台あがって1時間たらずのお産
実に安産で 産まれて来たサブさんは本当にかわいかったです
進めてくれたから、上手くいったのかどうなのか
いまだにワカラーズなんですが・・・
もう一回 お産を経験するなら
こんなお産はもうコリゴリです
だれだ!2人も3人もかわりゃしないなんて言ったの!!
もぉー 3人育児は大変も大変でございます
しばらく休業ぎみになる日記
でも今年もよろしくなんですな
おお
サブさんは2ヶ月前に6キロ突破いたしました
重い・・・
もぉー 3人育児は大変も大変でございます
しばらく休業ぎみになる日記
でも今年もよろしくなんですな
おお
サブさんは2ヶ月前に6キロ突破いたしました
重い・・・
先月 11月14日に
我が家の新しい顔が誕生しました
サブさん
病院に着いてたったの2時間たらずで
元気な産声と共に産まれて来ました
今は一ヶ月検診も済んで
元気に育っております
3082g 49センチで産まれて来ました
今は55センチの4600gになってます
ビックに育つ予感です
今はサブさんに手がかかる・・・というか
三人分の世話をいっぺんにやるということができなくて
兄姉の世話にヒィヒィ言ってます
一番困るのが寝るとき
マメ子なんかほっといても寝る子だったのに
ベタベタ私にひっつき
した事も無い夜泣きを連発
そしてサブさん起きる
サブさんの泣き声はでかいので
それでまた兄姉が起きる
寝かしつける
というスパイラルでございます
ま そのうちになんとかなるでしょう
しんどいのはいつまでも続かないのだ 多分・・・
我が家の新しい顔が誕生しました
サブさん
病院に着いてたったの2時間たらずで
元気な産声と共に産まれて来ました
今は一ヶ月検診も済んで
元気に育っております
3082g 49センチで産まれて来ました
今は55センチの4600gになってます
ビックに育つ予感です
今はサブさんに手がかかる・・・というか
三人分の世話をいっぺんにやるということができなくて
兄姉の世話にヒィヒィ言ってます
一番困るのが寝るとき
マメ子なんかほっといても寝る子だったのに
ベタベタ私にひっつき
した事も無い夜泣きを連発
そしてサブさん起きる
サブさんの泣き声はでかいので
それでまた兄姉が起きる
寝かしつける
というスパイラルでございます
ま そのうちになんとかなるでしょう
しんどいのはいつまでも続かないのだ 多分・・・
予定日いっちゃうなぁ
2008年11月12日 家族・子育て コメント (1)予定日まで持ちこたえそうなマイボディ
いや もういいよ
今日は検診に行ってきました
臨月の検診代って、必要と思っていても
なんとなくもったいない気がする。。。
サブちゃんは
3000gになり、頭は小さめさん
おなかはぽっこりの
胎児なのにメタボリックな現代っ子のようです
うむうむ
4Dエコーで見たんですが
今日ははっきり顔が見れました
・・・なんかうー太に似てる気がする
ずっと口をパクパクしていて
何かを求めていました
「あはは なにやってんだろー
もう乳飲みたいのかなぁー」
なんて話してたら
急に口を閉じてニヤリ笑った
うひゃあ なんて地獄耳
もうぼんやりエコーの顔より
産まれて来てみんなに顔を見せて欲しいな
サブちゃーん
明日は暖かい日らしいですよー
どーですかー
いや もういいよ
今日は検診に行ってきました
臨月の検診代って、必要と思っていても
なんとなくもったいない気がする。。。
サブちゃんは
3000gになり、頭は小さめさん
おなかはぽっこりの
胎児なのにメタボリックな現代っ子のようです
うむうむ
4Dエコーで見たんですが
今日ははっきり顔が見れました
・・・なんかうー太に似てる気がする
ずっと口をパクパクしていて
何かを求めていました
「あはは なにやってんだろー
もう乳飲みたいのかなぁー」
なんて話してたら
急に口を閉じてニヤリ笑った
うひゃあ なんて地獄耳
もうぼんやりエコーの顔より
産まれて来てみんなに顔を見せて欲しいな
サブちゃーん
明日は暖かい日らしいですよー
どーですかー
今日の明け方から 急におなかがアイタタタ
トイレに行こうにも立てれないほど
ヤバス!!まさか産まれるのか!?
と思いましたが
単なる「痛いだけ」だったので
様子見てましたら・・・案の定 引いていきました
フッ 陣痛だったら「痛み」と「呼吸困難」が伴うんだよ
三人目をなめるなよ!!
そんな訳で まだ産まれていません
予定日は22日…あと15日??
カバンに詰め込んでおいた、退院用のサブちゃんの服
もうあれじゃあ薄いかな
フカフカのも買ってあるから あっちに入れ替えよう
当たり前だけどだんだん寒くなってきて
いつ産まれても どんな風に産まれても
「あーシアワセ!」ってサブちゃんが思えるようにしてあげなきゃ
トイレに行こうにも立てれないほど
ヤバス!!まさか産まれるのか!?
と思いましたが
単なる「痛いだけ」だったので
様子見てましたら・・・案の定 引いていきました
フッ 陣痛だったら「痛み」と「呼吸困難」が伴うんだよ
三人目をなめるなよ!!
そんな訳で まだ産まれていません
予定日は22日…あと15日??
カバンに詰め込んでおいた、退院用のサブちゃんの服
もうあれじゃあ薄いかな
フカフカのも買ってあるから あっちに入れ替えよう
当たり前だけどだんだん寒くなってきて
いつ産まれても どんな風に産まれても
「あーシアワセ!」ってサブちゃんが思えるようにしてあげなきゃ
なんとか無事に3連休を過ごし
まだまだサブちゃんはおなかの中にいます
いつ出てきたいのかはよくわかんないので
サブちゃんまかせで
本当は早くサブちゃんに会いたいけど
人生最後の妊娠を もう少し味わっていたいのも本音でして
もう少ししたら産まれて来るだろうけど
産まれたら 自分の体から もうこの信号(胎動)は
感じれないのね。。。と思うと
やや寂しいです
どんな顔して産まれてくるのかな
サブちゃん
名前も 服も みーんな用意したから
お外の世界を見たくなったら
おなかの中から出ておいで~
まだまだサブちゃんはおなかの中にいます
いつ出てきたいのかはよくわかんないので
サブちゃんまかせで
本当は早くサブちゃんに会いたいけど
人生最後の妊娠を もう少し味わっていたいのも本音でして
もう少ししたら産まれて来るだろうけど
産まれたら 自分の体から もうこの信号(胎動)は
感じれないのね。。。と思うと
やや寂しいです
どんな顔して産まれてくるのかな
サブちゃん
名前も 服も みーんな用意したから
お外の世界を見たくなったら
おなかの中から出ておいで~
親だからこそなんだけどね
2008年10月31日 家族・子育てうー太 遠足に行ってきました
「バス だれの隣だったの?」
「行くときは・・・えっと・・・なおちゃん!!!」
おおー なおと君か
あのイケメンなおと君 よくやった(意味不明
「ほんでー 帰りは 【としくん!!】」
!!
と としくん!?(日記:運動会で 参照)
「あんなー、としくんと手を繋いで
バスまで走ったよ!!
楽しかったんで!!」
ああ
やっぱ親の気にしすぎはよくないなと反省しました
もうちょっとで
「なんにもされなかった!?」なんて聞きそうで
ああ情けないなぁ
「バス だれの隣だったの?」
「行くときは・・・えっと・・・なおちゃん!!!」
おおー なおと君か
あのイケメンなおと君 よくやった(意味不明
「ほんでー 帰りは 【としくん!!】」
!!
と としくん!?(日記:運動会で 参照)
「あんなー、としくんと手を繋いで
バスまで走ったよ!!
楽しかったんで!!」
ああ
やっぱ親の気にしすぎはよくないなと反省しました
もうちょっとで
「なんにもされなかった!?」なんて聞きそうで
ああ情けないなぁ
37週目前の検診がありまして
なんとか子宮口は2センチで止まってくれてました
ホッ
サブちゃんは2600g程度になっていて
ボチボチ 産まれても大丈夫なようです
でもまだ小さめだから
出来ることなら もう10日ほどはママの中にいて
あと200gくらいは増えて欲しいのです
ダンナは自分が帰るまで
待ってて欲しいと言ってますが さてどうかなあ
なんとか子宮口は2センチで止まってくれてました
ホッ
サブちゃんは2600g程度になっていて
ボチボチ 産まれても大丈夫なようです
でもまだ小さめだから
出来ることなら もう10日ほどはママの中にいて
あと200gくらいは増えて欲しいのです
ダンナは自分が帰るまで
待ってて欲しいと言ってますが さてどうかなあ
ダンナが明日から2週間 出張になりました
待っていられるか不安です
サブちゃん まだ出ちゃダメだ
パパと一緒に居る時に生まれてこようね
だんだんと冬の足音が近づいてきたので
残していくチビたちの準備に大忙しです
基本的には義母に任せるので
保育所のアレコレだとか言ってみてますが
義母はすぐに「よくわからん」と逃げるので
ワードで書類作成(泣 余計な手間です
ダンナは、そうはいっても今年はあまり出張の仕事がないので
ワタシがいない間「掃除も洗濯もオレがやる!!」
と張り切ってます
義母とケンカにならないなら別にそれでいいです
てか 子供の父親はダンナなので
ユー!!頑張っちゃいなよ!!とか思ってます
なんだかみんな
サブちゃんが産まれて来る事よりも
その後の私がいない生活にワクワクしてるみたいです
ンフフ そういう私も
産後の一ヶ月実家生活にワクワクしております
上げ膳据え膳、サブちゃんのお世話人つきで
そこは天国パラダイスなので
みんなそれぞれ いい具合に楽しみになってきてます
純粋にサブちゃんを待ってるのは
義父だけみたいです(笑)
待っていられるか不安です
サブちゃん まだ出ちゃダメだ
パパと一緒に居る時に生まれてこようね
だんだんと冬の足音が近づいてきたので
残していくチビたちの準備に大忙しです
基本的には義母に任せるので
保育所のアレコレだとか言ってみてますが
義母はすぐに「よくわからん」と逃げるので
ワードで書類作成(泣 余計な手間です
ダンナは、そうはいっても今年はあまり出張の仕事がないので
ワタシがいない間「掃除も洗濯もオレがやる!!」
と張り切ってます
義母とケンカにならないなら別にそれでいいです
てか 子供の父親はダンナなので
ユー!!頑張っちゃいなよ!!とか思ってます
なんだかみんな
サブちゃんが産まれて来る事よりも
その後の私がいない生活にワクワクしてるみたいです
ンフフ そういう私も
産後の一ヶ月実家生活にワクワクしております
上げ膳据え膳、サブちゃんのお世話人つきで
そこは天国パラダイスなので
みんなそれぞれ いい具合に楽しみになってきてます
純粋にサブちゃんを待ってるのは
義父だけみたいです(笑)
今 タラタラとお産の支度とかしてたら
農協の放送が…
※イナカは 農協とか漁協とかが大きなスピーカーで
時々 臨時放送(葬式とか、警報とかの情報)を流す
「×月●日 首輪をしたまま
△△さんちの犬が行方不明になりました
柴犬のチョコちゃんです
見かけた方は 駐在所までご連絡ください。。。」
あああ
平和なんだなぁ この辺て・・・
農協の放送が…
※イナカは 農協とか漁協とかが大きなスピーカーで
時々 臨時放送(葬式とか、警報とかの情報)を流す
「×月●日 首輪をしたまま
△△さんちの犬が行方不明になりました
柴犬のチョコちゃんです
見かけた方は 駐在所までご連絡ください。。。」
あああ
平和なんだなぁ この辺て・・・
ヤバスなことに
まだ34週目なのに 子宮口が2センチ開いておりました
あっはっは
まー うー太も34週の2センチ開きさんでしたが
切迫早産で入院中だったし
どうせ37週来たら生まれちゃうだろーって
軽く考えてたんですが
マズイ
サブちゃんの2センチはまだマズイよ
37週の正産期は11月1日から
(予定日は22日)
あと2週間
とにかくいてもらわないと早産になってしまう
まだ体だって小さいし・・・
体重は2400g推定で 周期よりはややノッポらしいから
こっちの世界で暮らせないことも無いけど
やっぱり体がしっかりしてないと
ハハは不安ですよぅ
あと、一緒に退院できなかったら泣く
絶対泣く
マメ子の時に 黄疸がひどくて
マメだけ3日後に退院になってしまいひどく落ち込んだのに
大人しく過ごさなきゃなぁ
チビが2匹と 大家族の同居じゃあややムリなんだけど
まだ34週目なのに 子宮口が2センチ開いておりました
あっはっは
まー うー太も34週の2センチ開きさんでしたが
切迫早産で入院中だったし
どうせ37週来たら生まれちゃうだろーって
軽く考えてたんですが
マズイ
サブちゃんの2センチはまだマズイよ
37週の正産期は11月1日から
(予定日は22日)
あと2週間
とにかくいてもらわないと早産になってしまう
まだ体だって小さいし・・・
体重は2400g推定で 周期よりはややノッポらしいから
こっちの世界で暮らせないことも無いけど
やっぱり体がしっかりしてないと
ハハは不安ですよぅ
あと、一緒に退院できなかったら泣く
絶対泣く
マメ子の時に 黄疸がひどくて
マメだけ3日後に退院になってしまいひどく落ち込んだのに
大人しく過ごさなきゃなぁ
チビが2匹と 大家族の同居じゃあややムリなんだけど
ユー きちゃいなよ!がマイブームになってます
なんで今更 ジャニーさんなのか
マメちゃんが最近 踊りを踊るようになりました
本人は「じゃーんぷ!」と言ってるんですが
単なる地団駄に見えます
※月齢的にまだジャンプはムリ
兄とは違って 音楽的な感性はかなりあるようです
兄は運動会の踊り 全36人がそろって右を向くときに
1人左を向いて見せてくれました トホホ
「なんで左向いたかって??
そりゃあ~ 間違えたからよ!!えっへん!!」
この楽天さはハハ譲り
子供って絶対 親に似るように出来てるんだと思うけど
できれば兄も楽天さより 音楽好きが似ればよかったのにな・・・
えっへんって
威張ることじゃないよーー
なんで今更 ジャニーさんなのか
マメちゃんが最近 踊りを踊るようになりました
本人は「じゃーんぷ!」と言ってるんですが
単なる地団駄に見えます
※月齢的にまだジャンプはムリ
兄とは違って 音楽的な感性はかなりあるようです
兄は運動会の踊り 全36人がそろって右を向くときに
1人左を向いて見せてくれました トホホ
「なんで左向いたかって??
そりゃあ~ 間違えたからよ!!えっへん!!」
この楽天さはハハ譲り
子供って絶対 親に似るように出来てるんだと思うけど
できれば兄も楽天さより 音楽好きが似ればよかったのにな・・・
えっへんって
威張ることじゃないよーー
先日 うー太の保育所で運動会がありました
色々な競技を見ながら わが子の成長ぶりや
ダメっぷりをプププとほほえましく見て
最後の「親子で整理体操」をしている最中でした
やられた
同じクラスのトシ君が目の前に来たかと思いきや
うー太、いきなりみぞおちにパンチくらいましたわ
ウゲッって
うー太 当然のごとく涙目ですよ…
かわいそうに
「トシ!あかんやない!
うー太君 ホンマにごめんね~」
と申し訳なさそうにトシママは謝ったものの…
あれ?トシ君は謝ってくれないのかい??
トシママも それを言ってくれないの??
慰めている間に 体操は終わって
運動会も終わったんですが どぉぉおおおおにも納得行かない
だってうー太はなんにもしてないし
本当に楽しそうに一日を過ごして 最後にママと体操って
ルンルンなだけだったのに
なーぜーに!!パンチ食らわなきゃなんないの!!
ママ友にメールしてみて
「保育所に手紙だしや!!」と言われ、
ダンナにも
「なにかあっても うー太はまだ先生や大人に伝えられないんだから
親から先生に相談するべき」と言われ
意を決して、保育所宛に手紙を出してみた
::::::::::::::
(前略)
運動会の日 トシ君にいきなりパンチをされました
最後の親子体操のときです
うー太からは何もしてません
トシママは謝ってくれましたが
トシ君が謝ってくれてないこと、親がそれを促さなかったことなどが
どうにもココロに引っかかってしまっています
それとトシ君ですが
突発的に叩いたり 殴ったりということを
うー太にしてきます うー太がなにかあってされてるんでしょうか?
少しお話を聞いていただきたいと思います
;;;;;;;;;;;;;;;;
もうちょっとグダグダに書いたんですけど
大体こんな感じで
すると所長先生から直にお話をする時間を頂きまして
●トシ君に対しては、教員たちも丁寧に指導を繰り返している事
●トシ君は まだ感情表現がニガテで
興奮したり 環境が変わると突発的に手が出てしまうこと
●まだコミュニケーション能力が 同世代に比べると低いこと
●うー太君だけを狙っているわけではなく、
感情が高ぶったときに ダレにでもそういう事をしてしまう
などを回答として頂きました
んんんん
そうなんでしょうね…としか言いようが無い
うー太も小さい時は なかなか上手く友達が作れなかったり
手が出るときもある子で
でも年齢が進むと共に だんだん落ち着き
自分から友達作りもできる子になったんですが
じゃあトシ君もうー太と同じかっていったら
個人差ってもんがあるから
まだまだ訓練中なんだろうし…
うー太達が なにかされて平気なわけではないけど
先生達が丁寧・熱心にトシ君を指導しているんであれば
私も成長を待ちます
けど また今後何かあったら
先生方に報告させてもらいますと言ってきました
先生達も「まだやっぱり手が出てるんだね…」とショックを受けてました
今回の件で
本当に色々悩みました
うー太はいじめられてるのか?
逆に うー太がトシ君をキライになりだして
うー太がいじめる側になりはしないか??
初めてここまで友達関係で悩んで
親がどこまで出て行くものかとか
ダンナともすごく話し合ったりしました
先生方の回答を受けて
ダンナも私も、それなりに納得出来たので
またこれから様子見です
5歳の運動会
こんな形で終わりたくなかったなぁ
うー太は金メダルをルンルンで首からさげてるけど…
色々な競技を見ながら わが子の成長ぶりや
ダメっぷりをプププとほほえましく見て
最後の「親子で整理体操」をしている最中でした
やられた
同じクラスのトシ君が目の前に来たかと思いきや
うー太、いきなりみぞおちにパンチくらいましたわ
ウゲッって
うー太 当然のごとく涙目ですよ…
かわいそうに
「トシ!あかんやない!
うー太君 ホンマにごめんね~」
と申し訳なさそうにトシママは謝ったものの…
あれ?トシ君は謝ってくれないのかい??
トシママも それを言ってくれないの??
慰めている間に 体操は終わって
運動会も終わったんですが どぉぉおおおおにも納得行かない
だってうー太はなんにもしてないし
本当に楽しそうに一日を過ごして 最後にママと体操って
ルンルンなだけだったのに
なーぜーに!!パンチ食らわなきゃなんないの!!
ママ友にメールしてみて
「保育所に手紙だしや!!」と言われ、
ダンナにも
「なにかあっても うー太はまだ先生や大人に伝えられないんだから
親から先生に相談するべき」と言われ
意を決して、保育所宛に手紙を出してみた
::::::::::::::
(前略)
運動会の日 トシ君にいきなりパンチをされました
最後の親子体操のときです
うー太からは何もしてません
トシママは謝ってくれましたが
トシ君が謝ってくれてないこと、親がそれを促さなかったことなどが
どうにもココロに引っかかってしまっています
それとトシ君ですが
突発的に叩いたり 殴ったりということを
うー太にしてきます うー太がなにかあってされてるんでしょうか?
少しお話を聞いていただきたいと思います
;;;;;;;;;;;;;;;;
もうちょっとグダグダに書いたんですけど
大体こんな感じで
すると所長先生から直にお話をする時間を頂きまして
●トシ君に対しては、教員たちも丁寧に指導を繰り返している事
●トシ君は まだ感情表現がニガテで
興奮したり 環境が変わると突発的に手が出てしまうこと
●まだコミュニケーション能力が 同世代に比べると低いこと
●うー太君だけを狙っているわけではなく、
感情が高ぶったときに ダレにでもそういう事をしてしまう
などを回答として頂きました
んんんん
そうなんでしょうね…としか言いようが無い
うー太も小さい時は なかなか上手く友達が作れなかったり
手が出るときもある子で
でも年齢が進むと共に だんだん落ち着き
自分から友達作りもできる子になったんですが
じゃあトシ君もうー太と同じかっていったら
個人差ってもんがあるから
まだまだ訓練中なんだろうし…
うー太達が なにかされて平気なわけではないけど
先生達が丁寧・熱心にトシ君を指導しているんであれば
私も成長を待ちます
けど また今後何かあったら
先生方に報告させてもらいますと言ってきました
先生達も「まだやっぱり手が出てるんだね…」とショックを受けてました
今回の件で
本当に色々悩みました
うー太はいじめられてるのか?
逆に うー太がトシ君をキライになりだして
うー太がいじめる側になりはしないか??
初めてここまで友達関係で悩んで
親がどこまで出て行くものかとか
ダンナともすごく話し合ったりしました
先生方の回答を受けて
ダンナも私も、それなりに納得出来たので
またこれから様子見です
5歳の運動会
こんな形で終わりたくなかったなぁ
うー太は金メダルをルンルンで首からさげてるけど…
みなさんも急にしたんじゃないでしょうか
衣替え
9ヶ月妊婦 ヒィヒィ言いながらやりましたよ!
とりあえず子供の分だけ
マメ子の服が衣装ケースの9割を占めて
うー太は1割にもなりませんでした
マメ子 お古もらいすぎだよ
入れ替えで出てきた長袖くん
ん???なんか小さいような・・・でもサイズは110だから
うー太の年齢的には普通なはず・・・??
うーちゃん ちょっとコレ着てみてよ
「ママー きつい」
・・・は はい??
「ママー 靴下もきつい」
!!
そ、総買い替えですか!!!
110がきついなら120サイズだなあ
ホゲェ~ 今月厳しいにもほどがあるのに。。。
マメ子はこれまたお古だけど
あまり買い足しは必要ないみたいでホッ
。。。さ 三人分になったら
本当にどうしたらいいのやら
衣替え
9ヶ月妊婦 ヒィヒィ言いながらやりましたよ!
とりあえず子供の分だけ
マメ子の服が衣装ケースの9割を占めて
うー太は1割にもなりませんでした
マメ子 お古もらいすぎだよ
入れ替えで出てきた長袖くん
ん???なんか小さいような・・・でもサイズは110だから
うー太の年齢的には普通なはず・・・??
うーちゃん ちょっとコレ着てみてよ
「ママー きつい」
・・・は はい??
「ママー 靴下もきつい」
!!
そ、総買い替えですか!!!
110がきついなら120サイズだなあ
ホゲェ~ 今月厳しいにもほどがあるのに。。。
マメ子はこれまたお古だけど
あまり買い足しは必要ないみたいでホッ
。。。さ 三人分になったら
本当にどうしたらいいのやら
マメ子が風邪を引いてます
鼻水ズルズル 咳コンコン
熱は無いけど 義母が触るとあるらしいです
「ん!熱がある!!」
36.5度ですけどね
人間だから体温はあると思います
義母は子供たちが風邪を引いたり
怪我をしたりすると
「ハハがちゃんと見てないからだ」
といった事を言います
まあね
夜に寝ないでずっと布団かけなおしたり
寝汗を拭いてやったりしてればひかなかったかもね
ちょっとクサっておりましたら
ひぃばあちゃんがヒトコト
「風邪引かせてしもうたわーって
風邪は勝手に引くもんじゃろー ママは悪くないわー」
って
そーなんです
ハハだって ママだって 風邪引かないようにしてたんです
でも引いちゃったんです
「ママは悪くないよ」のヒトコトに
こんなにジワリとココロが軽くなるなんて
ああ ありがとう
鼻水ズルズル 咳コンコン
熱は無いけど 義母が触るとあるらしいです
「ん!熱がある!!」
36.5度ですけどね
人間だから体温はあると思います
義母は子供たちが風邪を引いたり
怪我をしたりすると
「ハハがちゃんと見てないからだ」
といった事を言います
まあね
夜に寝ないでずっと布団かけなおしたり
寝汗を拭いてやったりしてればひかなかったかもね
ちょっとクサっておりましたら
ひぃばあちゃんがヒトコト
「風邪引かせてしもうたわーって
風邪は勝手に引くもんじゃろー ママは悪くないわー」
って
そーなんです
ハハだって ママだって 風邪引かないようにしてたんです
でも引いちゃったんです
「ママは悪くないよ」のヒトコトに
こんなにジワリとココロが軽くなるなんて
ああ ありがとう
もしも~私がぁああ~
2008年9月30日 家族・子育て家を建てたなら~
トイレは水洗に!(今はくみ取り
お風呂は追い炊きができるやつに!(今は灯油ボイラーで追い炊き不可
出来ることなら電化住宅ぅうううーーー!!!
敷地内同居を最近考え出しまして
まぁ完全同居が2年近く続きちょっとワガママが出てきたというか
義母の義弟を溺愛する姿とか
義母からの
「敷地内に家を建てて お互いいいときに利用しあえばいい
(子供の面倒とか)」
発言とかに触発されて
うううー
立てるんなら一日でも早く建てて
ローン終わらせたいよー
35年後って言ったら・・・マイガッ!!働けてるのか?!
トイレは水洗に!(今はくみ取り
お風呂は追い炊きができるやつに!(今は灯油ボイラーで追い炊き不可
出来ることなら電化住宅ぅうううーーー!!!
敷地内同居を最近考え出しまして
まぁ完全同居が2年近く続きちょっとワガママが出てきたというか
義母の義弟を溺愛する姿とか
義母からの
「敷地内に家を建てて お互いいいときに利用しあえばいい
(子供の面倒とか)」
発言とかに触発されて
うううー
立てるんなら一日でも早く建てて
ローン終わらせたいよー
35年後って言ったら・・・マイガッ!!働けてるのか?!
「あ こりぇ なんだぁ~??」
絵本(主にしまじろう)を持ってくるマメ子
んー?コレ??
コレはライオン
「がぉーー!?」
そうそう
そんでコレがパンダ ゴリラ (し)まじろーよ
わかったー??
「へぇぇ~~ しょーなんだぁ~」
うん そーなんだ。。。
うん。。。
1歳7ヶ月児の受け答えじゃない気がします
絵本(主にしまじろう)を持ってくるマメ子
んー?コレ??
コレはライオン
「がぉーー!?」
そうそう
そんでコレがパンダ ゴリラ (し)まじろーよ
わかったー??
「へぇぇ~~ しょーなんだぁ~」
うん そーなんだ。。。
うん。。。
1歳7ヶ月児の受け答えじゃない気がします
今 姉に勧められて使っている洗顔石鹸です
500円程度で買えるんですが
すんごいふわふわの泡が立ちます(ネット使用してね
泡の目も細かくできるし
ちょっとイオウの匂いがするけどだんだんソレにもはまってくる
私の息抜きはバスタイムなんで
これでモコモコの泡をたてて、フカフカと顔を洗うと
シアワセな気持ちになれます
ううん
プチシアワセ
500円程度で買えるんですが
すんごいふわふわの泡が立ちます(ネット使用してね
泡の目も細かくできるし
ちょっとイオウの匂いがするけどだんだんソレにもはまってくる
私の息抜きはバスタイムなんで
これでモコモコの泡をたてて、フカフカと顔を洗うと
シアワセな気持ちになれます
ううん
プチシアワセ